教えて競馬民

教えて競馬民 利用規約

第1章 総則

第1条 (目的)

本利用規約は、インプルーバーズ株式会社(以下「当社」といいます)が提供する競馬コンテンツ共有サービス「教えて競馬民」(以下、「本サービス」といいます。)の利用に関して適用されるものです。

第2条 (規約の変更)

当社は、関係法令の制定・改廃、社会情勢の変化、利用者に対するサービスの向上等の事情により、利用者の事前の承諾を得ることなく、いつでも本利用規約の内容を変更することができます。

2. 当社が本利用規約の内容を変更した場合には、速やかにその変更内容を利用者に通知するものとし、通知において指定された期日以降は、変更後の本利用規約が適用されます。なお、利用者が通知において指定された期日以後に本サービスを利用した場合には、変更後の本利用規約に同意したものとみなされます。

第3条 (通知)

当社は、本サービスに関連して利用者に通知をする場合には、本サイトに掲示または登録された電子メールアドレスに電子メールを送信する方法など、当社が適切と判断する手段で実施します。

2. 前項に定める方法により行われた通知は、通知内容が本サイトに掲示された時点や当社が電子メールを発信した時点に、それぞれ効力を生じるものとします。

第2章 サービスの利用資格

第4条 (本サービスの閲覧資格)

本サービスは、以下のすべてを満たす方が閲覧いただけます。
  • インターネット接続環境を自己の責任と負担で用意できる方。
  • 本利用規約に同意の上継続して遵守できる方。
  • 本サービスが指定する方法による決済方法を利用できる支払い能力のある方。
  • コンテンツの閲覧を通して発生する全ての事象が自己責任であることを理解できる方。

第5条 (本サービス上での配信資格)

本サービスは、以下のすべてを満たす方が配信いただけます。
  • 本利用規約に同意の上継続して遵守できる方。
  • 配信するコンテンツ内の情報の正確性について万全を期した対応ができる方。
  • コンテンツ販売契約締結について法的な責任能力を遂行できる方。
  • 以下の内容を一切含まない形でコンテンツを提供できる方。
    • 盗作、剽窃など、他者の著作権等を侵害しているもの。
    • 上記のほか、他者の財産権、著作権・商標権等の知的財産権、肖像権、名誉・プライバシー等を侵害するもの。
    • 詐欺や公序良俗に反するもの。
    • 暴力的な表現行為や過度の不快感を及ぼすおそれのあるもの、およびそれらのサイトへのリンクがあるもの。
    • 差別につながる民族・宗教・人種・性別・年齢等に関する表現を含むもの。
    • 読者に確実に不利益をもたらすと判断する情報商材。
    • 虚偽、不正、または誇大な主張(「一攫千金」「必ずもうかる」など)によってコンテンツを宣伝しているもの。
    • 法令に違反するもの。
    • その他当社が不適切と判断するもの。

第6条 (資格を満たさないことが判明した場合)

第4条、第5条の資格を満たさないことが当社の調査や利用者の通報などによって判明した場合、ただちに当該アカウントを凍結させていただきます。予めご了承ください。

第3章 コンテンツの購入

第7条 (料金及び支払方法)

料金は、本サイト上で各コンテンツが個別に定める利用料金および本サイトで別途定める支払い方法によるものとします。

第8条 (返金・キャンセル)

本サービスの性質上、お支払いいただいた料金の返金は一切行うことができません。

第9条 (コンテンツの権利)

コンテンツの著作権は、コンテンツ作成者に帰属します。当社は、本利用規約に基づきプラットフォームの機能を提供する立場であって、読者に対しコンテンツの著作権の譲渡、貸与等を認めるものではありません。

第4章 コンテンツ作成者への売上金の入金

第10条 (入金日)

コンテンツ作成者への売上金の入金日は、本サイトで別途定める入金オプションによるものとします。

第11条 (入金時に発生する振込手数料)

コンテンツ作成者への売上金の入金時に発生する振込手数料は、本サイトで別途定める入金オプションによるものとします。

第12条 (売上金の振込可能最低金額)

コンテンツ作成者への売上金の振込可能最低金額は3,000円とします。

第13条 (売上金の管理期限)

コンテンツ作成者への売上金の管理期限は、当該コンテンツ販売日から365日間とします。それまでに入金申請が行われなかった場合、当該コンテンツ作成者は、売上金にかかる返還請求権・確定した報酬の支払請求権・その他一切の権利を失い、当該売上金は当社に帰属するものとします。

第5章 サービスの変更・停止・終了

第14条 (本サービスのプログラム内容の変更)

当社はいつでも本サービスのプログラム内容を変更し、追加し、削除することができるものとします。また、当社はプログラムの変更内容について、電子メールまたは本サイトに掲示して利用者に通知するものとします。

2. 当社は、プログラム内容の変更に際し、本サービスを停止する必要がある場合には、第3条(通知)に基づき利用者に対して事前に通知するものとします。

第15条 (データのバックアップ)

当社は利用者が作成したデータに対し定期的なバックアップを実施します。ただしデータの確実な保全を保証するものではありません。

2. 当社は、データのバックアップに関して発生した利用者の損害および不利益につき、当社は一切の責任を負いません。

3. 公開日時から一年間を経過したにも関わらず販売実績および閲覧実績が全く無いコンテンツについては、コンテンツ作成者の事前の承諾を得ることなく削除される場合があります。なお、これに関して発生した利用者の損害および不利益につき、当社は一切の責任を負いません。

第16条 (サービスの停止)

当社は、次の各号のいずれかの事由が生じた場合には、本サービスの一部または全部を停止することができます。
  • 当社が提供するサービスに関わる電気設備・通信設備・その他の設備やそれに関係するソフトウェア等(以下、「サービス提供設備」といいます)の保守管理または工事等の維持管理、サービス向上等による機器の変更等、サービスの安定的な提供を行う上でやむを得ない場合。
  • サービス提供設備に障害等が発生し、サービスの提供を行うことが困難となった場合。
  • 当社が契約している電力会社や通信事業者等から電力供給等の安定的なサービスの提供を受けることができなくなり、当社が利用者に対し安定的なサービスの提供を行うことが困難となった場合。
  • 天災、戦争、テロ、暴動、騒乱、労働争議等の発生により、本サービスの提供が困難になった場合、または困難になる可能性のある場合
  • その他、当社の責めに帰することができない事由により、当社がやむを得ないと判断した場合
2. 当社は、プログラム内容の変更に際し、本サービスを停止する必要がある場合には、第3条(通知)に基づき利用者に対して事前に通知するものとします。

第17条 (サービス提供の終了)

当社は、事前に利用者に通知をしたうえで、本サービスの提供を終了することができます。

2. 当社は、前項に基づいて本サービスを終了したことにより利用者に損害が発生した場合においても一切の責任を負いません。

第6章 サービスの提供

第18条 (サービスの著作権)

本サービスの著作権は当社に帰属します。
なお、第9条記載の通り、コンテンツの著作権はコンテンツ作成者に帰属します。

第19条 (禁止事項)

当社は、本サービスの利用にあたって、次の行為(以下、「禁止行為」といいます)を禁止します。また、当社は、利用者が禁止行為を行い、または行うおそれがあると当社が判断した場合、本サービスの全部または一部の提供の停止ができるものとします。
  • 本サービスの運営を妨害する行為。
  • 当社の名誉または信用を著しく毀損する行為。
  • 公序良俗に反する行為、または公序良俗に反する情報を他人に提供する行為。
  • 犯罪行為ならびに犯罪行為を増長する行為。
  • 特許権、著作権その他の知的財産権等他人の財産権を侵害する行為。
  • 他人のプライバシーを侵害し、または他人の名誉または信用を棄損する行為。
  • 当社または他の利用者、第三者の権利を侵害し、または他の利用者および第三者に迷惑・不利益等を与える行為。
  • その他当社が不適切と判断する行為。

第20条 (パスワードおよびユーザーIDの管理)

利用者は自己の責任において、本サービスのパスワードおよびユーザーIDを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

2. パスワードおよびユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

第7章 一般条項

第21条 (登録情報の変更)

利用者は、登録情報に変更があった場合、当社の定める方法により変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。

第22条 (個人情報)

当社の個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーに定めるとおりとします。

第23条 (損害賠償)

利用者及び当社は、本利用規約に違反し相手方の責めに帰すべき事由により損害を被った場合、相手方に際し損害賠償を請求することができるものとします。その場合の損害賠償の累計総額は、債務不履行、法律上の瑕疵担保責任、不当利得、不法行為その他請求原因の如何にかかわらず、利用者が当社に支払った月額利用料の1年間分を上限とします。それ以外の損害については一切その責任を負いません。

第24条 (知的財産権)

当社が利用者に提供するプログラム、コンテンツ、技術、すべてのイメージ(バナーや商標なども含む)に関する知的財産権は、当社に帰属し、利用者はネットワークの限定された範囲内でのみその利用を許諾されているものとし、当該範囲を超えて利用することができないものとします。また、利用者は、当社の事前の承諾ない限り、それらの内容などに対して一切の修正・変更をすることはできません。

第25条 (協議)

本利用規約に定めのない事項については、利用者と当社との間で誠実に協議を行い、その内容を定めるものとします。

第26条 (合意管轄)

本利用規約に基づく権利義務に関する紛争については、東京地方(簡易)裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとし、利用者はこれに同意することとします。

第27条 (準拠法)

本利用規約および個別サービス契約に関する準拠法は、日本法とします。

令和元年6月5日 制定

令和元年6月25日 内容追加

令和2年9月1日 内容追加